「第111回全国図書館大会愛媛大会」のお知らせ

更新読書バリアフリー法公共図書館・学校図書館の皆様へ

 公益社団法人日本図書館協会等が主催する「第111回全国図書館大会愛媛大会」が10月30日・31日に開催されます。
 2日目に開催の障害者サービスに関係する分科会は愛媛県視聴覚福祉センターで午前に第8分科会「インクルーシブな図書館 障壁のないインクルーシブな読書環境の整備に向けて」、午後に第9分科会(障害者サービス)「四国から―読書バリアフリーを進めるために―」が開催されます。
 午後の障害者サービス分科会では、図書館の障害者サービスを行う上で重要な国立国会図書館の障害者用資料検索(みなサーチ)と全国視覚障害者情報提供施設協会のサピエ図書館の活用方法について紹介します。
 開催地の四国では、県レベルではこれまでに、徳島県が「徳島県読書バリアフリー推進計画」を、高知県が「高知県読書バリアフリー計画」を策定しました。計画を策定している二つの県から視覚障害者情報提供施設(点字図書館)と公共図書館に事例を発表していただきます。
 第8,9分科会の会場では「障害者サービス資料・機器展示及び体験」も行います。公益財団法人 文字・活字文化推進機構「読書バリアフリー体験セット」、日本図書館協会「障害者サービス用資料セット(展示・研修用)」や、愛媛県視聴覚福祉センターのご協力をいただき、DAISY対応再生機の展示も行います。
 また、10月1日から正式サービスとなった特定非営利活動法人 全国視覚障害者情報提供施設協会のAmazonのスマートスピーカーで使える「サピエ図書館」スキルを体験していただけます。
 事前申込は10月10日(金)までです。参加費(資料代など)は6,000円(愛媛県内在住、在勤、在学の方は、全日参加3,000円、1日のみ参加1,500円)。
 詳細は以下のページをご覧ください。

第111回 全国図書館大会愛媛大会ホームページ
第9分科会 | 第111回 全国図書館大会愛媛大会
第8分科会 | 第111回 全国図書館大会愛媛大会
大会参加申込

関連するページ