プレスリリース スマートスピーカー「サピエ図書館」スキル 利用受付開始

更新サピエを利用するための機器

全国視覚障害者情報提供施設協会(所在地:大阪市、理事長:川崎 弘)は、Amazonのスマートスピーカーで使える「サピエ図書館」スキルの利用受付を2025年9月9日から開始します(9月9日から9月30日までは、動作をお試しいただくモニタを募集する期間といたします)。

スマートスピーカー 「サピエ図書館」スキル

【スマートスピーカー「サピエ図書館」スキルの概要】
「サピエ図書館」は活字による読書が困難な方のための電子図書館で、約82万タイトルの点字図書、録音図書、テキストデイジー図書、マルチメディアデイジー図書などが登録されています。パソコン、スマートフォン、点字ディスプレイ、再生専用機などで利用できますが、この度、新たにAmazonのスマートスピーカーが加わりました。音声デイジー図書とマルチメディアデイジー図書のデータ約13万タイトルが再生できます。特に、従来の機器を使うのが難しいと感じていた方々を対象に、新たな選択肢として提案いたします。

【団体概要】
特定非営利活動法人 全国視覚障害者情報提供施設協会(全視情協)
所在地:〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-10-11 マルイト江戸堀501号
TEL:06-6441-1068
URL:https://www.naiiv.net/zensijokyo/

【本件に関するお問い合わせ】
全国視覚障害者情報提供施設協会 サピエ事務局
TEL: 06-6441-1078 火~土曜日(祝日除く) 9:30~16:30
お問い合わせフォーム

プレスリリース スマートスピーカー「サピエ図書館」スキル 利用受付開始(PDF)

関連するページ