記事
第5回点字考案200年記念事業「記念講演会&シンポジウム」開催のお知らせ(2025年11月1日(土)13時~16時30分)※オンライン参加申込みの受付を終了しました(会場参加受付中)
更新旅行・観光施設・イベントイベント公共図書館・学校図書館の皆様へ読み書きに便利な道具点字
【2025年10月9日追記:オンライン参加申込みの受付を終了しました。会場参加は10月15日(水)まで受付けております】
今年は、フランス人ルイ・ブライユが6点点字を考案してから200年という節目の年にあたります。さらに、日本においては、1925年に普通選挙法で「政令で定めた点字は文字としてみなす」として、点字による投票が実現してから100年になります。
この機会に、点字を文字として位置付ける法整備の実現に向けて、記念講演会とシンポジウムを、ハイブリッド方式で開催します。
【日時】2025年11月1日(土)13時~16時30分
【参加費】無料
【記念講演】 テーマ 「点字の市民権拡大における課題」
講師 愼 英弘(しん よんほん)氏(四天王寺大学名誉教授)
【シンポジウム】テーマ「現代における点字の意義と近未来の展望」
コーディネーター 青木隆一(あおきりゅういち)氏
(淑徳大学総合福祉学部教育福祉学科教授)
シンポジスト 愼 英弘(しん よんほん)氏
山岸蒼太(やまぎしそうた)氏(毎日新聞社点字毎日部記者)
鈴木祐花(すずきゆうか)氏(日本視覚障害者団体連合青年協議会長)
渡辺昭一(わたなべしょういち)氏(日本点字委員会会長)
【ハイブリッド開催】
(1) 会場
会場:日本視覚障害者センター研修室(東京都新宿区西早稲田2-18-2)
定員:60名(先着順。定員には付き添い者も含む)
(2) オンライン
方法:ZOOM 定員:100名 参加者には後日ZOOM URLをお送りします
<参加申し込み方法>
・必要事項を記入の上、下記お申し込み先へ、原則、メールでお申し込みください。
なお、郵送、FAXでもお受けいたします。
・必要事項 件名に「記念講演会参加申し込み」と明記の上、
「① 会場かオンラインか ② 氏名 ③ 所属機関 ④ 電話番号 ⑤ メールアドレス ⑥ 付添者の有無」 をお知らせください。
・申し込み締め切り 2025年10月15日(水)
<お申し込み、お問い合わせ先>
点字考案200年記念事業推進委員会事務局
〒169-8664 東京都新宿区西早稲田2-18-2 日本視覚障害者センター内
メール tenjikouan200@jfb.jp FAX 03-3200-7755
電話 03-3200-0011(ダイヤルイン9、平日9:00~17:00)
【主催】 点字考案200年記念事業推進委員会
【後援】 全国盲学校長会、特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会、
毎日新聞社点字毎日