情報化対応支援者研修会開催ご案内(日盲社協)

関係各位

全視情協事務局です。

日本盲人社会福祉施設協議会が下記研修会を開催されます。広報の依頼がありましたので、お知らせいたします。

詳細は下記ページをご覧ください。

http://www.ncawb.org/osirase.html

1.「情報化対応支援者研修会(相談支援コース・基礎)」

1 主催 日本盲人社会福祉施設協議会

2 担当 情報サービス部会

3 日時 2022年1月13日(木) 10時から17時まで

1月14日(金) 9時から16時まで

4 形式 zoomを利用したオンラインでの開催

5 受講資格 日盲社協会員施設、盲学校等に勤務する職員、ボランティアで、窓口、電話等で実際に視覚障害者の相談に対応している方。内容は初心者または基礎を学びなおしたい方向けの講習です。

6 定員 25名(先着順)ただし申込締め切りは12月28日(水)

7 申し込み受付

こくちーずより申し込みをお願いします。

https://www.kokuchpro.com/event/524d57f616814e3b454f396fbbe99ca7/

※こくちーずからの申し込みが難しい場合は 下記メールに施設名、氏名、フリガナ、生年月日、電話番号を記入の上、連絡をください。代理で登録します。

メールアドレス joho.soudan.kiso@gmail.com

問い合わせ 堺市立健康福祉プラザ 視覚聴覚障害者センター 担当 原田(センター代表 072-275-5024 なるべくメールで問い合わせください。)

8 参加費 無料

9 修了証 この講習会は2021年2月に応用講習会を開催予定です。両方受講した方に修了証を発行いたします。

10 プログラム・講師

<1日目>

・視覚障害とは 眼疾患(最新の研究、治療)・身体障害者手帳について:ネクストビジョン 仲泊 聡

・視覚障害リハビリテーションとは 視覚障害者リハビリテーションの歴史と必要性:日本ライトハウス 堀内 恭子

・視覚障害者が利用できるサービス 補装具・日常生活用具の申請、その他のグッズ:日本ライトハウス 原田 美貴

・視覚障害者によくある困りごととその解決法 見え方・疾患での異なる問題点:神戸アイライト協会 住吉 葉月

<2日目>

・相談の基本技術 インテークの重要性、傾聴・時間管理、電話での相談:神戸アイセンター病院 田中 桂子

・ワークショップ:堺市立健康福祉プラザ 原田 敦史

・理解度確認:堺市立健康福祉プラザ 原田 敦史

 

2.「情報化対応支援者研修会(相談支援コース・応用)」

1 主催 日本盲人社会福祉施設協議会

2 担当 情報サービス部会

3 日時 2022年2月24日(木) 10時から17時まで

2月25日(金) 9時から16時まで

4 形式 zoomを利用したオンラインでの開催

5 受講資格 情報化対応支援者研修会(相談支援コース・基礎)を終了したもの、または今年度基礎コース受講予定も可。それに準ずるもの(応相談)

6 定員 25名(先着順) ただし申込締め切りは1月30日(土)

7 申し込み受付

こくちーずより申し込みをお願いします。

https://www.kokuchpro.com/event/016a9592367bc791f7596b1b3d02a8e5/

※こくちーずからの申し込みが難しい場合は 下記メールに施設名、氏名、フリガナ、生年月日、電話番号を記入の上、連絡をください。代理で登録します。

メールアドレス joho.soudan@gmail.com

問い合わせ 堺市立健康福祉プラザ 視覚聴覚障害者センター 担当 原田(センター代表 072-275-5024 なるべくメールで問い合わせください。)

8 参加費 無料

9 修了証 応用コース受講した方に修了証を発行いたします。

10 プログラム・講師

<1日目>

・相談者の身の守り方 セルフケアについて 支援者の健康管理:日本視覚障害者団体連合 清水 智子

・最新機器、最新情報提供(拡大機器を中心に):システムギアビジョン 白潟 仁

・相談者が求めること ニーズの把握を事例報告から:横浜訓盲院生活訓練センター 道面 由利香

・記録の取り方、まとめ方 基本情報の収集と記載方法:NPO法人目と心の健康相談室 荒川 和子

<2日目>

・演習 聞き上手になるための実践演習:堺市立健康福祉プラザ 原田 敦史

・盲導犬について 申請方法、取得基準等について:日本盲導犬協会 金井 政紀

・演習2 実践演習 ケースの情報をもとに演習を実施:東京視覚障害者生活支援センター 中津 大介

・理解度確認・意見交換・修了式:東京ヘレン・ケラー協会 小倉 芳枝